レビュー第5回:何かと話題な自撮り棒「monopod」を使ってみた
更新日時 2014.11.09
どうも、ジャングル探検隊の皆様。Jan-gleの住人、mHzです。
      ここではJan-gleに入荷した様々な商品について
      「これ、どんな風に使うの?」「実際使えるの?」「買いかどうか教えて」みたいな疑問にお応えすべく!
      実際に商品を使ってレポしちゃいましょう!という企画をやってまいります。
      もしかしたら私(mHz)以外のスタッフも登場するかも…?
      
      またもレビューの間が空いてしまい申し訳ありません。
      いい加減どうにかしろこの虫野郎、と発破がかかりましたので、できるだけ週一ペースを目指すことに。
      何回目で死ぬかな?(グサァグサァ)
      冗談です。核シェルターを譲って生き残れる気がしません。
      種籾勢からウィークリー探検隊になれれば良いです(もはや何の話なんだ)
      
      さて、今回のお題はこちら。
      
      
      新入荷の輸入商品、スマホ自撮りスティック「monopod」。
      昨今の中国・韓国をはじめとしたアジア諸国のナウなヤングにバカ受けらしいです。
      
あ、冗談だと思ったでしょ。出だしがアレだからしょうがないですけど。
      実は大ブームが来ているのはまぎれもない事実。あの週刊アスキーさんでも特集されてます。
      そんな昨今のビッグウェーブに乗るしかない商品を実際に使ってみよう!という今回。
      使用用途的にボリュームはちょっぴりですが、お付き合いください。
      ただしいつも通り、レビューはあくまで私個人の結果であり、Jan-gle店舗公式見解って訳ではないですので
      そこのところは予めご了承をお願い致しますね!
    どんなものかわからないけど開封の儀。
    
      
      早くもばりっと開けてしまいました。ブリスターパッケージの封を開ければ棒が一本。
      そりゃそうだ、monopodなんだから。
      パッケージの上には赤で「セルフ神器」の文字が。つよそう。
      
    
      
      本体からはケーブルが1本。これはスマホのイヤホンジャック部に接続します。
      この「物理的接続」がmonopodの最大の特徴。Bluetooth等の無線接続ではないのでバッテリーも消費せず、
      何より余計な設定をする必要がないのです。女性にもオススメできそうですね!
      スマホを固定するスプリングアーム部分は取り外し可能。実はパッケージ開けた直後はこの状態です。
      
    
    
    裏面には説明らしきものー。特にマニュアル等は付属しておりません。
      というかよく読んでみると「挿せばOKだから使ってみて」みたいな事書いてあって半信半疑。
      専用アプリも要らないようです。
      
       
      
      スプリングアームの対応幅はだいたい一般的な5cmスマホ(横)といったところ。
      調達できなかったですが、iPhone6でもギリギリ行けそうな感じです。
      
      接続した状態で展開。えいや。
   
      
      びよーん。ゴムゴムのmonopod~。(前もやったネタ)
      
      
      iPhoneのイヤホンジャックに先をひっかけて測定しましたが、限界はだいたい1mぐらいですね。
      
       
      
      実際に挟んでみた。やっぱり縦に挟むのは無理でした。アームには勝てなかったよ…
      スプリングアームが結構強めなので、ボタン等を挟んだままにしないよう位置に気を付けて。
      勝手にボリュームが上がりっぱなしになるのは見ていて面白かったです。
    接続!そして撮影!
    
      では実際に撮影してみましょう。
      といっても特に難しいこともせず、挟んで挿してカメラを起動するだけ。
      注意すべきなのはカメラを起動しないで接続したままの場合、ただのでっかいボリューム大ボタンになるということです。
      ワンタッチでカメラ起動できる機能は残念ながら見つけられませんでした。
というわけで、挿すー。
    
     
    
    カメラを起動したら、シャッターボタンで自撮りするだけ。ね、簡単でしょ?
    
    
    
さて、実際に自撮り撮影したいのですが…残念ながらカメラNGのスタッフばかりで。
      自撮りを証明する必要があるんですが…顔出しを警戒するとなると
      
      (コー…ホー…)
      
こ、この音は…
(フォースを使うのだ、mHzよ…暗黒面に落ちよ…)
暗黒卿!暗黒卿じゃないか!EP7公開待ってます!暗黒卿出ないけど!!!
      
      いえーい地球のJan-gle秋葉原なうー。
      
      
    ルークとレイア見てるゥー?
    
    

生首。お疲れ様でした。
      
     ========================= 
  
  
まとめ:「あ、これ便利そう」というポイントがたくさん
さて、今回ご紹介いたしましたmonopodですが、やはり最大のポイントは有線接続による煩わしさのなさ。
    このおかげで「挿すだけ」というワンタッチにも近い利便性がありますし、
    延ばせば1mにも届きそうな長さを持っている商品が分解して鞄に仕込んでおけるので携帯性も抜群。
    自撮りってどうしても女性が主にやる印象が強いんですが、そんな女性の皆さんに強くおすすめしたいです。
    どんな人にも扱えるであろうと思いますよ。
    
    そういえば今回のレビューではAndroidデバイスを接続しておりません。使えるんでしょうか。
    ちょっと時間が足りなかったのもありますが、もし試された方がいらっしゃったら教えてください。
    あと防水性。外で使うのがメインだと思いますので調べておきたかったところでした。
    
    では、monopodについての私のレビューまとめ!
      「地味でシンプル。それゆえ便利!」
      という一言でまとめさせていただきます!
      こちら我らがJan-gle店舗&通販でも絶賛販売中です!
    
    ジャングル秋葉原通販ページ
【amazon出品中】Cable Take Pole[セルフ撮影スティック] セルカ棒(自撮り棒)
【楽天市場店】自分撮り棒 シャッター付 MONOPOD Cable Take Pole セルフ撮影スティック 
【Yahooショッピング】自撮り棒 MONOPOD Cable Take Pole 新品輸入品 
  
  それでは、閲覧ありがとうございました! 
  
…来週もお楽しみに?(フラグ)
    (記事作成:mHz)
